TEACCH(ティーチ)について

療育の具体的な方法の一つに、TEACCH(ティーチ)があります。
TEACCHは英単語のteach(教える)に絡めた造語です。以下の英語の頭文字をまとめた言葉です。

Treatment and Education of Autistic and related Communication handicapped CHildren

上記の英語を日本語に訳すと、「自閉症および関連するコミュニケーション障害の児童に対する治療と教育」になります。 “TEACCH(ティーチ)について” の続きを読む

放課後等デイサービスでの療育について

放課後等デイサービスというものをご存知でしょうか。
これは障がいを持つ就学児童を対象に、放課後や休日、長期休暇中に預かりを行ってくれるサービスです。
障がいを持つ子どものための学童保育とも呼ばれており、預かりだけでなく、自立した社会生活を送れるようになるための療育も行ってくれるのが特徴です。
では実際どのようなことをしてくれるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。 “放課後等デイサービスでの療育について” の続きを読む

学習障害をもつ児童の個別学習について

学習障害のこどもはその障害特性から、コミュニケーション能力や学習面、集中力などに問題を抱えておられる方も多いと思います。
学校の授業のみでは学習が不十分で、遅れをとってしまい自信を失ってしまう場合もありますので、早い段階から個別に支援をすることで能力を伸ばし、支えていくことが大切です。 “学習障害をもつ児童の個別学習について” の続きを読む

幼児期の集中力をのばすためには

成長してからの学習に重要なのは集中力です。学校での授業を集中して受けていれば、塾に通う必要がなくなるといっても過言ではありません。

一般に、集中力の土台は、7歳くらいまでの幼児期に培われると言われています。幼児期に集中力の土台をしっかり作っておくことが、その後の学習を支えていくことになるのです。 “幼児期の集中力をのばすためには” の続きを読む

スマホ・ゲームが学習に与える影響

一般家庭で急速に普及しつつあるスマホ・ゲームが子供の学習に影響を与えています。子供にゲームやスマホを与える際、細心の注意を払う必要があります。2016年には東北大学の竹内光准教授、川島隆太教授らが小児を数年に渡って追跡。データ収集の結果、ゲーム習慣が神経メカニズムの発達や言語知能の低下と関連していることが明らかになりました。 “スマホ・ゲームが学習に与える影響” の続きを読む

子供の勉強への動機付けについて

子供に勉強せよといっても学校でもかていでもなかなかうまくいくものでもありません。これは全てのことにおいて共通するところですが「動機付け」こそがポイントになります。
「なぜ勉強をする必要があるのか」「勉強をすることでどんなメリットがあるのか」を子供の観点でしっかり教えてあげることが重要です。 “子供の勉強への動機付けについて” の続きを読む